東京工業大学 ロボット技術研究会

東京工業大学の公認サークル「ロボット技術研究会」のブログです。 当サークルの日々の活動の様子を皆さんにお伝えしていきます。たくさんの人に気軽に読んでもらえると嬉しいです。
新歓特設ページ        ロボット技術研究会 HP        ロボット技術研究会 twitter公式アカウント

2016年04月

「ロボット技術研究会」通称「ロ技研」は、その名前の通りロボットの制作や研究はもとより、電子工作や機械工作、プログラミングなどの幅広い分野にわたるものつくり活動を行っています。

カテゴリ一覧: loading

MATLABでパズドラ作ってみた!(MAT&ドLABンズ)

みなさんお久しぶりです,マハトです.
今回は4月7日,11日の新歓展示で展示する予定のゲームを紹介したいと思います.

まず初めに,みなさんは「MATLAB」というソフトをご存じでしょうか? MATLABはMathWorks社が開発している「数値解析ソフトウェア」です.非常に高性能かつ簡潔に数値計算を行えるソフトで,大学の授業等にも使われています.東工大では学生は無料で使うことができるので,使ったことがある東工大生は多いんじゃないかと思います.
今回はその数値解析ソフトウェアであるMATLABを使って,あの有名スマホゲームである「パズル&ドラゴンズ」を作ってみました!


↓実際に僕がプレイしている動画です(多少バグが残っています)



個人的にはまあまあ再現できているんじゃないかと思います.動画の説明蘭にある程度解説を書いたのでよかったら見てみてください.ちなみに一番悔いが残るのは,防御等を考えていない単純な攻撃力しか表示できず,敵に実際に与えているダメージを表示する場所が無かったことです.この点はプレイする上で非常に不便(固い相手かどうか分からない等)なので,近々調整したいと思っています.



このパズドラですが,冒頭でも書いた通り,4月7日,11日の新歓展示で展示します! ロボット技術研究会の新歓展示はS223S22417:00~19:00にやっていますので,興味のある方はぜひ来てください!



~ここからMATLABを弄ったことがある人向けにちょっと詳しい解説~
使っている主な機能は,「figure」の「マウス制御」です.MATLABを弄ったことがある人なら必ず「plot」でグラフを書いたことがあると思いますが,そのときに出てくるウィンドウがfigureです.実はあのfigureには「マウスがクリックされたとき」や「マウスが動いたとき」に実行される関数を設定することができます.今回作ったパズドラもマウスがクリックされたときにドロップを持って,動いたときにドロップを動かして……というような処理を行っています.
こういったMATLABのGUI機能は非常に使ってて面白いのですが,やはり授業や研究ではほとんど使わないからか,知名度が低いです.mathworks社の「figureのプロパティ」のページに色々書いてありますので,興味を持った方は一度読んでみると幸せになれるかもしれません.

製作物の紹介


こんにちは。15の有賀です。たのしいロボット帝国に所属しています。
今回は、最近製作したものの紹介をします。

7セグLED回路
7seg_picture17seg_sch

こちらは、回路設計の練習として製作したものです。
7セグLEDはアノードコモンのLB-303VAを使用し、
ATmega168PとPNPトランジスタによりダイナミック点灯を行います。



車輪型倒立振子

倒立振子_arg

こちらは、ジャイロセンサを用いた車輪型倒立振子です。
速度と角速度により姿勢制御を行います。
マイコンはATmega168P、
モータードライバはTA7291P、
ジャイロセンサはENC-03Rを使用しました。
まだ姿勢制御が不安定なので、今後とも改良を重ねていきます。

マイクロマウス始めました

こんにちはたのしいロボット帝国の髙田です。
今年度もよろしくお願いします。

さて、春休みの進捗報告をさせていただきます。

ビスマスさんからステッピングモーターをもらったので、
マイクロマウスを始めてみました。
IMG_4969

マイクロマウスというと、DCモーターで高速で移動し、エンコーダー、ジャイロセンサがのっているものを想像すると思いますが、
私のマウスはステッピングモーターで移動します。
ステッピングモーターは回転角を指定できるので、「1マス分進む」といったことがセンサによるフィードバックなしである程度達成できます。

壁を検知するセンサもフォトリフレクタを買ってきてそいっ!と付けました。

制御用のマイコンはATmega168Pです。
今のところ、制御は左手法により、左側の壁を伝っていくだけです。
それでも、マウスが走っているのを見ているとなかなか楽しいものがあります。

ついでですが、
こちらはクモ型ロボット「VORAS」です。
tokoroさんからお借りしました。
IMG_4924

シリアルサーボKRS4013HVが24個のってます。
ACアダプタ2個から給電し、シリアル通信で制御します。
今後の進展に期待してください。

rogyサバゲ:おーま家防衛線

どうもはじめまして
今回体調不良のために欠席してしまった夕天さんの代わりにブログを書きます、ガノケンです。

先日、毎年恒例となっているrogyサバゲが行われました。
”サバゲ”こと”サバイバルゲーム”とはエアガンを抱えフィールドを駆る『紳士のスポーツ』です。
IMGP6688-2-2

今回のフィールドは「TAF.ZONE」でした。
遊園地内にあるフィールドで、すぐ近くから子供たちのはしゃぐ声が聞こえるフィールドでした笑
今回は今年度2度目のサバゲということで、2回目以上の人も多かったのではないかと思います。

今回の参加者は19人でした。
現役部員はもちろん、OBさんやrogy以外の方まで幅広く集まりました。

2回目のチーム分けでは、前部長のおーまさん家に行ったことがある人チームと行ったことがない人チームに分かれて、「おーま家防衛線」を行いました。
下はLineaさんが撮影したそのときの動画です。



最後の写真撮影では無事ニックさんを追い出すこともできました笑IMGP6691-2-2


サバゲ後は14以上の方々は近くの温泉で汗を流した後、飲みに向かったそうです。
15は高田馬場のラーメン屋で博多ラーメンを食べて帰りました。
次はぜひ飲みに行きたいですね

次のサバゲは、16にもたくさん参加してほしいですね(f3の良い息抜きになります笑)
それではこのへんで。

ギャラリー
  • ABUロボコン結果報告
  • スマホから部屋の電気をつけてみた
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • たのしいロボット帝国 製作物紹介
記事検索
最新コメント