東京工業大学 ロボット技術研究会

東京工業大学の公認サークル「ロボット技術研究会」のブログです。 当サークルの日々の活動の様子を皆さんにお伝えしていきます。たくさんの人に気軽に読んでもらえると嬉しいです。
新歓特設ページ        ロボット技術研究会 HP        ロボット技術研究会 twitter公式アカウント

2015年10月

「ロボット技術研究会」通称「ロ技研」は、その名前の通りロボットの制作や研究はもとより、電子工作や機械工作、プログラミングなどの幅広い分野にわたるものつくり活動を行っています。

カテゴリ一覧: loading

工大祭展示とUnityのナビゲーション機能について

皆さんこんにちは。HTGです。
今回は工大祭の展示物とそれに使ったUnityのある機能についてお話させていただきます。
今年も自作ゲームを展示していました。

20151026-01

タイトルは「GetCoin!」
名前の通りコインを集めることが目的で、人型にならなかった箱型のキャラクターを操作して攻撃能力を持てなかったうろついているだけの敵キャラ(カマキリ)を倒し、落としたコインを拾い集めていくゲームです。
20151026-02

僕の中では正直言って完成度低いです。本来やりたかったものからルール大幅変更してるし。
ぶっちゃけ何とかトゥーンを遊びすぎて作るのサボってました。みんなもほどほどにね!

さて、実際にプレイしないとわかってもらえないことですが、この敵キャラのカマキリ、段差あり高低差ありのステージを割とフリーダムに動き回ります。たまに渋滞とか壁に引っかかるとかするけど
この挙動を普通にプログラムで作ろうとすると非常に難しいので短時間で作るのは不可能です(個人の感想です)が、これを簡単な手順で可能にしてくれたのがUnityのとある機能です。
続きを読む

Unity講習会

部長のおーまです。
10月の14日と21日にMaya+Unity講習会を行いました。
3Dゲーム製作を通して各ソフトの使い方を学ぼうというものです。

10月21日にはUnity Technologies Japan社の方をお招きしてUnity講習会が行われました。
時間は13:30~20:00の約6時間半にわたり行いました。
今回もロ技研だけでなく、同じくゲームを製作しているサークルである無線研やtraPの方にも参加を募集し、受講者は40人ほどになりました。 
(Maya講習会の記事はこちら)

UnityとはUnity Technologies社が開発しているゲームエンジンです。
これを使用ことにより、プログラムなどがあまりできない人でも2D3D問わず容易にゲームを製作することができます。

今回の講習会では、まず最初にゲーム全体に当てはまるゲームデザインについての話をしていただきました。
IMG_3096

その後実際にゲームを製作していきながらUnityの基本的な使用方法を学んでいきました。
Uni2

最後には、サンプルの迷路脱出ゲームをもとに各自が製作したゲームをプレイし合いました。
同じゲームを元にしているにも関わらず製作者の個性により様々なゲームになりとても面白かったです。
無題

今回の講習会を通し、Unityを使用した基本的な3Dゲームの製作方法を学ぶことができました。
前回のMaya講習会と合わせ、3Dゲームの製作に必要な最低限の知識を得ることができたと思います。
ここから、Mayaで作ったモデルとUnityを使用してゲームを作ってみたり、製作しようとしているゲームのモックを作ってみたりと、色々なことができるようになったと思います。
ゲームらしく勉強だけでなくそこからみんなで楽しむことができる講習会でした。
Unity Technologiesの方々、本当にありがとうございました!

Maya講習会

部長のおーまです。
10月の14日と21日にMaya+Unity講習会を行いました。
3Dゲーム製作を通して各ソフトの使い方を学ぼうというものです。
 
10月14日にはAutodesk社の方をお招きしてMaya講習会が行われました。
時間は13:00~20:00の約7時間にわたり行いました。
今回はロ技研だけでなく、同じくゲームを製作しているサークルである無線研やtraPの方にも参加を募集し、受講者は40人ほどになりました。
(Unity講習会の記事はこちら)

MayaとはAutodesk社が開発している、3D アニメーション、モデリングなど様々な機能を提供しているソフトウェアです.
ゲームや映像など、3DCGを使用する現場でも使用されているソフトです。
本来は有料なのですが、学生は無料で使用することができます。

今回の講習会では,実際に作業をしながらMayaの基本的な操作を学びました。
IMG_3060

講習会の途中では、Mayaを使用したドローンやロボットアームの操作などのデモも行われました。
IMG_3061IMG_3064

今回の講習会を通し、基本的な3Dモデルの製作方法を学ぶことができました。
3Dでの製作に踏み出せない理由として、素材の準備の難しさというものがありましたが、この講習会によりそれも軽減されたかと思います。
講師をしてくださったAutodeskの方々、本当にありがとうございました!


また、MayaにはMaya Leaning ChannelというAutodesk社が用意している勉強用動画があります。
項目が多く身構えてしまいますが、一回数分の動画なので全て見てもそこまで時間を必要としません。
説明も導入部から丁寧に行っているので、興味がある方などはここで勉強すると良いと思います。
 以下サイトのURLになります。

工大祭2015 10月10日,10月11日

部長の折重です。

東京工業大学の学園祭である工大祭にて
ロボット技術研究会として展示を行います。

ロボットや電子工作、ソフトウェアまで
幅広い分野で様々な製作物を展示しています。
展示だけでなくロボットの操縦体験やゲームのプレイなど実際に触れることで楽しめるものもあります。
老若男女誰でも楽しめる展示になっておりますので、ぜひお越しください。

◯日時
10/10(土) 10:00〜17:00
10/11(日) 10:00〜17:00

◯場所
東京工業大学 大岡山キャンパス
西9号館 W933,S512 
(※W933がロボット系と電子工作系、S512がソフトウェア系の展示 多めになっております)

展示の詳細はこちらから展示資料を見てください。
https://www.dropbox.com/sh/qxh9bwg8o7wh38c/AACtvx9A6MgJZxsaHPixpnsNa?dl=0

工大祭展示:HIRED RESISTANCE & ろくじゅうよんますけいさん!

おはようございます、14のまーぼう(@mabo_207)です。
10/10、10/11の工大祭にて展示するゲーム2つの紹介です。
(展示の準備を諸々していたらこんな時間に……深夜作業は辛い…… )

SRPGの戦闘部分「HIRED RESISTANCE(仮)」をW933で、対戦パズルゲーム「ろくじゅうよんますけいさん!」 をS512で展示します。それぞれについて簡単に説明していきます。続きを読む
ギャラリー
  • ABUロボコン結果報告
  • スマホから部屋の電気をつけてみた
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • たのしいロボット帝国 製作物紹介
記事検索
最新コメント