某所へのTwitter垢バレを恐れず初めてブログを書く @llivbus です。
この記事では新歓展示向けに作った曲がる電光掲示板(Ver1)について紹介します。
2014年のn月ぐらいでしょうか、ws2812bというマイコン内蔵LEDを、確か、先輩から教えてもらいました。
そのデータシートを見てもらえば分かる通り、それ自体をたくさん横につないで、必要なデータを送ってRGB24bitの色をコントロールすると言ったちょっと変?なLEDでした。
某月で大量に買って自分でハンダ付けするのもいいんですが、
調べたところAdafruit("エイダ"フルート)というところが販売しているようで、約2300円/m。
ドルで売ってるので、今は時期が悪い・・・
LEDがあるならたくさん光らせたいというのは当然誰しもが持っている願望なわけで、
それと同時に「ロボット技術研究会」の文字が出る看板的なものがあってもいいかなと、Make Fair Tokyo 2014のような展示会に出てみて思ったわけです。
そんなわけで、8m注文して、それを1mずつに分割してそれぞれ一本ずつに信号を送るんですけども、
じゃあどうやってそれを実現するか。
PICやAVRでもできるのかもしれませんが、今後の拡張性なんかも考慮して
STMマイコンを使用しました。
こんなかんじです。
あとはこのLEDの仕様に沿ってシリアルなデータを送るんですが、
簡単に言うと1と0に対応するDuty比を持つ、800khzに相当する、1周期の波を60個*8列おくれば全面光るというわけです。
このマイコンのTIMER出力やDMAやNVICと言ったいくつかの便利な機能を使うことによって実現できます。
STMマイコン最高ですね。
そんなわけで光らせたのが↓
あとはこれに文字の形に見えるように色を決めて、それに対応するRGB24bitを送ってやったものが新歓展示だったというわけです。
電光掲示板ぽく、まわる、ギミックをいれるのもいいですね。(新歓展示では回してました)
これはフレキシブル基板の上に実装されているので広げると1m*(1.5cm*8)なんですが、巻けば直径15cmぐらいの筒に収まります。
持ち運び性も十分ですね。
これはタイトルにもあるようにVer1みたいなもので、縦が8列だと漢字が表示できません。
よってVer2以降ではちょっと改善したり、これを16列に増やすような計画を立てている。。。といったところで
今回はおわりです。
ありがとうございました。
この記事では新歓展示向けに作った曲がる電光掲示板(Ver1)について紹介します。
2014年のn月ぐらいでしょうか、ws2812bというマイコン内蔵LEDを、確か、先輩から教えてもらいました。
そのデータシートを見てもらえば分かる通り、それ自体をたくさん横につないで、必要なデータを送ってRGB24bitの色をコントロールすると言ったちょっと変?なLEDでした。
某月で大量に買って自分でハンダ付けするのもいいんですが、
調べたところAdafruit("エイダ"フルート)というところが販売しているようで、約2300円/m。
ドルで売ってるので、今は時期が悪い・・・
LEDがあるならたくさん光らせたいというのは当然誰しもが持っている願望なわけで、
それと同時に「ロボット技術研究会」の文字が出る看板的なものがあってもいいかなと、Make Fair Tokyo 2014のような展示会に出てみて思ったわけです。
そんなわけで、8m注文して、それを1mずつに分割してそれぞれ一本ずつに信号を送るんですけども、
じゃあどうやってそれを実現するか。
PICやAVRでもできるのかもしれませんが、今後の拡張性なんかも考慮して
STMマイコンを使用しました。
こんなかんじです。
あとはこのLEDの仕様に沿ってシリアルなデータを送るんですが、
簡単に言うと1と0に対応するDuty比を持つ、800khzに相当する、1周期の波を60個*8列おくれば全面光るというわけです。
このマイコンのTIMER出力やDMAやNVICと言ったいくつかの便利な機能を使うことによって実現できます。
STMマイコン最高ですね。
そんなわけで光らせたのが↓
あとはこれに文字の形に見えるように色を決めて、それに対応するRGB24bitを送ってやったものが新歓展示だったというわけです。
電光掲示板ぽく、まわる、ギミックをいれるのもいいですね。(新歓展示では回してました)
これはフレキシブル基板の上に実装されているので広げると1m*(1.5cm*8)なんですが、巻けば直径15cmぐらいの筒に収まります。
持ち運び性も十分ですね。
これはタイトルにもあるようにVer1みたいなもので、縦が8列だと漢字が表示できません。
よってVer2以降ではちょっと改善したり、これを16列に増やすような計画を立てている。。。といったところで
今回はおわりです。
ありがとうございました。