東京工業大学 ロボット技術研究会

東京工業大学の公認サークル「ロボット技術研究会」のブログです。 当サークルの日々の活動の様子を皆さんにお伝えしていきます。たくさんの人に気軽に読んでもらえると嬉しいです。
新歓特設ページ        ロボット技術研究会 HP        ロボット技術研究会 twitter公式アカウント

「ロボット技術研究会」通称「ロ技研」は、その名前の通りロボットの制作や研究はもとより、電子工作や機械工作、プログラミングなどの幅広い分野にわたるものつくり活動を行っています。

カテゴリ一覧: loading

NHK学生ロボコン2017のお誘い

初めまして。Maquinista16の @unini16 です。

皆様におかれましては、1Qの期末試験も終わり、
再び平穏な日常を取り戻したことかと思います。

さて、私たちMaquinistaには真の1Q期末試験

NHK学生ロボコン2017

が残されています。

今年は2つのチームがお互いに向き合ってフリスビーを投げ合い、
フィールド上の7つの台の上にのせるという戦いをします。

フリスビーの精度やフィールドの誤差を制し、
日本一に輝くのはどの大学なのか!?

NHK学生ロボコン2017は明日、

6月11日(日)
大田区総合体育館


で開催されます。

ロボットやロボコンに興味がある人は、
ぜひ見に来てください!

また、直接見に来ることができないという人でも、
インターネット生中継で見ることができます!
NHKオンラインやニコニコ動画で配信されるので、
そちらもよろしくお願いします。

NHK学生ロボコン2017(NHKオンライン)

皆さんの応援が私たちとロボットのエネルギーになります!
応援よろしくお願いします!

NHK「最後の講義by石黒浩教授」収録に参加!

ごきげんよう。16の@typowildです。

去る5月21日にNHKの番組収録会が行われ、ロ技研からは13~17の希望者15人が参加しました。
番組の概要は、日本の学者や研究者に「もしあなたが最後の講義を行うとしたらどんなメッセージを伝えたいですか?」との題を投げかけ、その方の考える最後の講義を実施するというものです。
見たところジェミノイドの遠隔操作ではなく教授ご本人が講義されていたように思います。
講義の後は質疑応答があり、ロ技研からも幾つか質問が出ました。

番組の放送は7月中旬以降、NHKBS1の予定だそうです。
ロ技研部員が聴講、質問している様子が放映されるかも!?

たのしいロボット帝国 製作物紹介

こんにちは.たのしいロボット帝国の13年度入学髙田です.

新入生のみなさんご入学おめでとうございます.

ロボット技術研究会の下部組織である「たのしいロボット帝国」の紹介をさせていただきます.

東工大に入学されたみなさんの中には,「みんなにすごいと思わせる機械を作りたい」,
「ロボットを作れるようになりたい」といった思いを持っているひとも多いことでしょう.

しかし,どろくさい地道な作業が伴います.部品の規格,道具の使い方,
(理想的には)力学など授業で扱う分野まで様々な知識が必要です.

たのしいロボット帝国では基礎的かつ必要性が高い知識から習得してもらい,
徐々にそれぞれが創りたいものを見定めてほしいと考えています.

下の写真はたのしいロボット帝国で勉強会を行っているマイコン(マイクロコントローラ)です.
マイコンとは小さなコンピュータで,ロボット,家電,自動車といったあらゆるものにマイコンが搭載されています.マイコンが使えるようになれば,作品の幅がかなり広がります.


写真 2017-04-03 19 02 22


また,次の写真はアクリル板で創ったリンク機構です.現2年生に創ってもらいました.
ベアリング(軸受け)を使った関節を設計,製作してもらうことがねらいです.
軸受け,歯車といった機械要素は多少お金がかかりますから,使い方が分からないとなかなか手が出ませんが,実際に使ってみないと使い方が体験できないというジレンマのような障壁があります.
たのしいロボット帝国では,機械要素の使い方もマスターしていって欲しいです.

写真 2017-04-03 19 54 32

以上のように,新入生およびたのしいロボット帝国の皆さんの知識,技術の習得を助ける活動を進めていきたいですが,いずれは得た技術を用いる,組み合わせることで,みなさん自分自身の創りたいものを創ることを目的としています.

こちらは、15年度入学の有賀君が製作した六足歩行ロボットです。
ワイヤでコイルばねを引き、ばねを屈曲させて移動します。
新歓展示までに無線で操作できるようにする予定です。


_20170403_181647

とてもオリジナリティがあって面白いと思います.
コンセプトを思いついて,実現するまでの過程:どんな部品,材料を使うかなどの試行錯誤にとても価値があると思います.

新歓展示では他にもたくさんの作品を展示します.
たのしいロボット帝国をよろしくお願いします.
ギャラリー
  • ABUロボコン結果報告
  • スマホから部屋の電気をつけてみた
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • MakerFaireTokyo2017に出展します
  • たのしいロボット帝国 製作物紹介
記事検索
最新コメント