こんにちは、rogyblogでは初めましてになります、アシスト研代表 15 野元 です。アシスト研の紹介をさせていただきます。
私は東京工業大学情報工学科 15 野元貴史 と申します。
アシスト研は昨年、2015年秋に私が立ち上げた新しい研究室です。活動コンセプトとしては「あったらいいな、便利だな、こんなこと出来たらいいな」と思うものを作ることです。私たちはこのコンセプトの下でロボットに限らず、電子工作やソフトウェア開発などいろいろなものを作っています。活動は個人製作であったり、集団プロジェクトであったりします。
メンバーは現在6人+αくらいです。製作物の写真をいくつか下に貼ります。



これらも含めて製作物の紹介や、活動報告をrogyblogでしていく予定です。よろしくお願いします。
アシスト研は新メンバーを募集中です。作りたいものがあるので技術をもった人を求めてる人、何を作ればいいかわからないけど何かものつくりをしたい人、そんな人たちが集まりプロジェクトを立ち上げものつくりをしていけるような環境が作れればと思っています。興味のある方は15野元(@1126Nmttks)まで連絡をください。
私は東京工業大学情報工学科 15 野元貴史 と申します。
アシスト研は昨年、2015年秋に私が立ち上げた新しい研究室です。活動コンセプトとしては「あったらいいな、便利だな、こんなこと出来たらいいな」と思うものを作ることです。私たちはこのコンセプトの下でロボットに限らず、電子工作やソフトウェア開発などいろいろなものを作っています。活動は個人製作であったり、集団プロジェクトであったりします。
メンバーは現在6人+αくらいです。製作物の写真をいくつか下に貼ります。



これらも含めて製作物の紹介や、活動報告をrogyblogでしていく予定です。よろしくお願いします。
アシスト研は新メンバーを募集中です。作りたいものがあるので技術をもった人を求めてる人、何を作ればいいかわからないけど何かものつくりをしたい人、そんな人たちが集まりプロジェクトを立ち上げものつくりをしていけるような環境が作れればと思っています。興味のある方は15野元(@1126Nmttks)まで連絡をください。