みなさんこんにちは,rogyblogでは初めましてになります.16のだんご(@dango_bot)です.
この度,私が新しい作った研究室「Cheese」の紹介をしようと思います.

P_20161119_102349


Cheese(チーズ)とは,マイクロマウス競技への参加と技術向上を目指す研究室です.

マイクロマウスとは,迷路を解いてゴールを目指す小さなロボットです.自律型ロボットで,基本的には自動で動きます.全日本マイクロマウス大会は30年以上前から毎年開催されている歴史あるロボコンで,今日では,東日本大会や学生大会など様々な場所でさまざまな大会が開かれています.
マイクロマウス競技会公式ページへ

ここ最近,ロ技研でマイクロマウスをやる人が増えたので新しく研究室を立ち上げました.
現在,人数は8名で,今後も増えていく予定です.(増やさねば..)

最近,Cheeseのメンバーによって製作されたマウスについて紹介したいと思います.




こちらが私が今,作っているだんごろまうすです.最近,ようやく迷路の探索や最短走行っぽいことができるようになりました. 新歓展示には安定した動作ができるようがんばります.

DSC_0322

 


こちらが,学部4年生のけり (@kerikun11) が作ったマイクロマウスの「KERISEv1」です.昨年の全日本マイクロマウス大会2016フレッシュマンクラスで特別賞を受賞しました.

31



このマウスはXiphosuraという名前で,D1のところ(@tokoro10g)がM1のときに製作したマシンです.
4輪ですが,左右の2輪ずつは連動して駆動するようになっています.

CIMG3691

今年からは変な形状の機体を作って,時間を書けてソフトウェアを完成させていくみたいです.
マイクロマウスはNHKロボコンなどとは違ってルールが変わらないので,自分のペースで製作できるのが良い点です.

Xiphosuraの全日本大会エキスパートクラス予選での動画:




こちらは@idt12312が2016年度に制作したMIZUHOというマシンです.
マイクロマウスは初参加ですが、全日本マイクロマウス大会2016フレッシュマンクラスの決勝へと勝ち進み,11位という結果を残すことができました.

mouse_on_hand


このMIZUHOの設計データ(回路・プログラム)はGithubで公開しているので,
もしよければ見てみてください.
Github: idt12312/MIZUHO

今年度は探索アルゴリズムと制御面を改良し,全日本のエキスパートクラス決勝に勝ち進むことを目標としています.


今後の活動としては4/14,18にある新歓展示,マイクロマウスの地区大会や全日本大会への参加,そして,新入生向けのマイクロマウスキットを作っていこうかと思います.

初心者も上級者も歓迎です!ぜひCheeseをよろしくお願いします!