はじめまして
14の夕天(@vivid_force42)と申します。
このロ技研ではMaquinista機械班として活動したり、ちょこちょこ一人で何か作ってます。
先日…といってももう一月も前になりますが、工大祭にてLEDcubeの展示をさせていただいておりました。奥の部屋の入ってすぐのところで展示させていただいておりましたので、見てくださった方も多いと思います。
ありがとうございました。

さてさて、今回投稿させていただきましたのは新研究室"アクア研"を設立したためです。
アクア研は私、夕天ともう一人、みやびの二人からなる研究室で、水中ロボットの製作を目的としています。

水中ロボットといわれて、みなさんはどのようなものを思い浮かべますでしょうか?
一般的なROV(Remote Operation Vehicle)でよく用いられるものはみなさんご存知"スクリュー"です。ですがこのスクリューというものは水中で動かすにはいささか難点もあるのです。その代表例としてよく挙げられるのが付ける位置の問題です。スクリューは水中に露出せざるを得ません。そのため水中の藻などに絡まりやすくなります。
そこで、私たちはスクリューを用いず、ヒレ推進機構などを用いたロボットを作っていきたいと思います。

ロ技研合宿の帰りのバスの中でみやびと案を出し合っていたら、仕事の早いみやびはprocessingとOpenGLを用いて製作物のモデルらしきものを作ってきてくれました(笑)




原案はこんな感じ。クラゲみたいな感じですかね???
ほんとにまだ原案なので今後どう変わるかお楽しみに!
最終的には自動制御できたらいいなーなんて思ってます。
また機会と意欲があれば水中ロボットコンベンションなどに参加するかもって感じです。

完全に駆け出しの研究室ですが、これからよろしくお願いします。